ファンダメンタル投資とテクニカル投資について学び鬼のように勝つ秘密のスキルや法則ブログ

ファンダメンタル投資とテクニカル投資について学ぶ

投資の方法は主に、

 

ファンダメンタル投資とテクニカル投資に分類されます。

 

 

 

・ファンダメンタル投資

 

企業の財務状況や実態価値の分析を元に長期的視点に立って

 

株式投資を行うのがファンダメンタル投資です。

 

 

 

・テクニカル投資

 

短期的に株価がどう動くかをチャートや大衆心理等から予想して、

 

短期の投資を行うのがテクニカル投資です。

 

 

 

違いについてもう少し詳しくお話しましょう。

 

 

 

 

テクニカル投資は「短期的にどの株価が高い値段をつけるか」という

 

事柄を常に追い求めています。

 

テクニカル投資をする投資家は企業が本来持っている

 

価値など気にしません。

 

 

見ているのは株価が日々上下するチャートや市場動向などです。

 

 

 

一方で、ファンダメンタル投資は、

 

「株式を購入するのは、企業の一部を購入するのと同じである。

 

長期的には株式の値段はその企業の価値を反映したものになる。」

 

という哲学に基づいています。

 

 

 

もちろん、どちらの投資方法が正しいかをここで論じるつもりは

 

ありませんが、今回はファンダメンタル投資に絞って、

 

話を進めて行きたいと思います。